井笠動物医療センター 倉敷マスカット通り動物病院

メニュー

診療受付時間

倉敷マスカット通り動物病院
9:00~12:00 / 16:00~19:00
休診日:日曜・祝日
電話番号:086 - 461 - 1323
受付は診療終了30分前まで
水曜日午後は完全予約制
小出動物病院
10:00~13:00 / 14:00~18:00
休診日 土曜・日曜・祝日
電話番号:086 - 461 - 1323
完全予約制
お問い合わせ

※倉敷マスカット通り動物病院・小出動物病院共にお問い合わせの概要はこちらからご確認ください。

入院・手術

入院について

 動物の病気を治療する場合,人と同じように,家庭での内服薬による治療,通院による治療,そして入院にて行う治療の3つの方法が考えられます。重症疾患や手術が必要な動物の多くは入院治療が必要となりますが,動物達の病気をより早く治すために,あるいはより安全に検査や治療を行うために入院が必要となる場合もあり,必ずしも重症疾患ばかりとは限りません。当院では,ご家族の方が安心して動物を入院させて頂けるように,そして入院中の動物がより快適な生活が送れるようにハード・ソフト面共に努力しております。

※混合ワクチン未接種動物の入院について

 当院では重症疾患の入院治療や外科的治療を積極的に行っていますが,それらの動物では免疫力が低下しており,伝染病に対する感染の危険性が高くなります。このため,院内感染に対する予防対策を徹底しております。伝染病やその疑いのある動物を入院させる場合には,隔離して他の動物と接触することはありませんが,隔離施設には限りがあります。
 このため,定期的なワクチン接種をご家族の方が怠ったことにより発症したウイルス性の感染症(伝染病)あるいはその疑いのある動物に関しては,状況によっては入院をお受けできない場合があります。また,伝染病の混合ワクチンを3年以内に接種していない動物についても,入院をお断りする場合がありますのでご了承下さい。
 ノミやダニなどの外部寄生虫や内部寄生虫が検出された場合には,必要に応じて,駆除させて頂きます。

入院が必要となる場合

検査目的
  ・時間のかかる検査
  ・リスクを伴う検査(特に麻酔が必要となる場合など)
治療目的
  ・入院管理が必要な内科的治療
  ・外科的治療
その他の目的
  ・不妊手術
  ・歯石除去
  ・その他

入院手続き

・ 
入院に関する十分な説明をさせて頂きます。
・ 
完全看護ですので付き添いは必要ありません。
・ 
入院に同意が得られましたら,受付で当院規定の同意書の内容を再度ご確認の上,署名をして頂きます。
・ 
入院治療(手術の場合も含む)の場合の治療費お支払いは,入院時に内金(前受金)としてしてお幾らかお預かりし,退院時に精算させて頂きます。アニコム損保またはアイペット損保をご利用の場合には内金(前受金)は不要です。
・ 
入院に際して,ご家族の方が特別にご用意して頂く物はありませんが,ご希望があればお気に入りのおもちゃや敷物などお預かりし,動物の安心のために利用させて頂きます。
・ 
動物の普段の生活習慣などでお聞きしていないことがありましたら,受付にお伝え下さい。
・ 
面会の可否や退院の日時あるいは次の連絡日などについてご不明な場合には受付でご確認下さい。
・ 
緊急連絡先がお聞きしている連絡先と異なる場合にはお知らせ下さい。

入院施設

・ 
入院中の動物は衛生的な環境の中で24時間完全看護となっております。
・ 
入院動物は,比較的病態の安定した動物のための一般入院室,手術後の動物や集中治療の必要な動物を看護するためのICU&回復室または隔離室でそれぞれ管理します(施設紹介参照)。
・ 
すべての部屋は冷暖房はもちろんのこと,24時間オゾン循環式空気清浄機が作動しています。
・ 
それぞれの入院ゲージやICUゲージは個別のゲージなっておりステンレス製で動物や人体に安全な次亜塩素水による消毒が毎日行われており,敷物には消毒済の清潔なタオルや使い捨てのシーツを利用しております。
・ 
ICU&回復室に設置された動物用ICUゲージユニットでは,それぞれの動物の状態に合わせた温度や湿度,さらに酸素吸入設備を備えています( 一般の方は主な設備,獣医療関係者の方は主な医療設備参照)。
・ 
入院室,ICU&回復室および隔離室には,監視カメラが設置してあり,院内のどこからでも遠隔監視することが可能となっています。
・ 
入院治療中の動物においては,基本的には屋外での散歩は通常は行っていません。排尿や排便の習慣上必要となる散歩や運動は,原則として完全な衛生管理を行うことができる院内または屋外のパドック(運動場)を使用しています。
・ 
入院動物の食事や回数は,それぞれの病態や年齢などを考慮し,カロリー計算をもとに,処方食を中心に与えております。当院でご用意できない特別な食事を希望される場合には,獣医師にご相談の上,ご持参して頂いて結構です。

入院中の動物の治療方針

 入院により普段と異なる環境におかれた動物は,性格によってはかなりのストレスを感じることがあるかもしれません。このため,動物を入院させるメリットとデメリットを十分検討した上で入院の方がよりベターと判断された場合が入院の適応となります。入院による治療は,動物の医学的かつ専門的な適切な看護により治療成績の向上と疾患悪化要因の減少と除去,さらには異常の早期発見による救命率の向上が目的となります。少なくとも自宅治療と全く同じでは入院する意味がないと当院では考えています。

当院での入院動物の一般的な治療方針は以下のようになっております。

・ 
入院動物に対しては病態に応じた最高の治療が24時間体制で行われています。
・ 
排尿・排便のチェック,嘔吐の有無の確認,呼吸状態など,常に専門スタッフにより観察されており,いち早く動物の変化に気づけるような体制がとられています。
・ 
体温,体重測定,聴診などの身体検査は1日2回(午前,午後)行いますが,異常がある場合は必要に応じて何度でも行われます。
・ 
必要に応じ各種検査(血液一般検査,血液科学検査,エックス線検査,エコー検査,心電図検査など)が随時行われ,経時的な病態の変化を見逃さないように注意しています。
・ 
重症例では心電図モニターやパルスオキシメータなど生体監視モニター( 一般の方は主な設備,獣医療関係者の方は主な医療設備参照)を装着して集中管理が行われています。
・ 
薬剤の投与は筋肉注射,皮下注射,静脈内注射,静脈内持続点滴,内服薬投与,外科処置部の消毒など病態に応じ適切な処置が行われています。
・ 
点滴が必要な動物では,血管内留置針を用いて静脈確保を行った上で,必ず輸液ポンプ( 一般の方は主な設備,獣医療関係者の方は主な医療設備参照)を利用して静脈内持続点滴による管理がなされるため,安全性と確実性がい輸液治療が可能です。また,輸液剤の種類や調合は血清電解質や血液ガス分析に基づいて行われているため,輸液治療の効果が高く体液バランスの不均衡を引き起こす心配がありません。
・ 
輸血が必要な場合には,当院で飼育されている供血犬や供血猫からの新鮮血の輸血が随時可能です。

入院中の面会とご連絡

・ 
入院中の動物との直接面会を希望される方は,必ず担当獣医師に相談して下さい。
 ※動物の性格や状態によっては,面会を避けて頂いた方がよい場合があります。
 ただし,その場合でも院内の監視カメラシステムにより診察室または面談室に設置されたパソコン画面で入院中の動物の状態をリアルタイムでご確認頂くことが可能です。
 なお,休診日ならびに診療時間外の面会は,特別な事情がない限りお断りしていますのでご了承下さい。

※入院施設内の監視カメラは入院動物の監視を主な目的としており,一般のインターネットによるWeb上からの閲覧や写真ならびに動画配信は行っておりませんのでご了承下さい。
・ 
入院動物の容態についての電話でのお問い合わせは,診察時間内であれば毎日でもかまいません。(ただし担当獣医師が診察中の場合には直接電話にでることができなかったり,お掛け直し頂く場合がありますので,ご了承ください。)
・ 
入院動物の容体急変や何か大きな問題が生じた場合には,こちらから直ちにご連絡させて頂きます。

退院と入院治療費の精算

・ 
退院は診療時間内でお願いしております。
・ 
退院時には入院中の治療経過や退院後の注意をご説明いたします。
・ 
入院治療費の精算は,退院時にお願いします。お支払いは,当院規定の診療報酬(消費税含む)から入院内金(前受金)および保険補填額(アニコム損保とアイペ ット損保のみ窓口精算対応)を差し引いた金額をお支払い頂きます。
・ 
入院期間が長期(2週間以上)にわたる場合には,10日~15日毎に内金(前受金)の追加をお願いする場合があります。
・ 
精算時には診療明細書をお渡しいたします。領収書が必要な場合には受付スタッフにお 申し付け下さい。
・ 
お支払いは,現金,クレジットカード,電子マネーに対応しております(本院のみ)。
※使用できるクレジットカードや電子マネーは以下の通りです。
VISA,マスター,ダイナーズ,ディスカバー,JCB,AMEX,イオンカード,TSキュービックカード,ユニオンペイカード, ICOCA,Suica,PASMO,Manaca,TOICA,SUGOCA,Kitaca,nimoca,はやかけん,ID,JCB PREMO
※小出動物病院(矢掛分院)当院ではクレジットカードはご利用できません。

手術について

 健康な動物の手術(去勢・避妊など)はもとより,外科的処置を必要とする疾患は少なくありません。外科的治療は,当院のもっとも力を入れている分野でもあります。そして,より高度な外科手術に対応するためにハイエンドの高性能麻酔器と最新で高度医療用の手術監視モニター機器を導入しております( 一般の方は主な設備,獣医療関係者の方は主な医療設備参照)。これらの医療機器は,避妊手術などのマイナーサージェリーにおいても同じように活用され,いかなる手術の場合でもより安全な麻酔や手術を可能にしています。
 しかし,全身麻酔で行う動物の手術では,術前には予測のできない問題や特異体質による異常が起こる可能性も全くないとはいえません。このため外科治療に関しては,いかなる場合においても,ある程度のリスク(危険性)を伴うことをご理解して頂く必要があります。当院ではこれらのことを十分にご説明させて頂き,その点をご家族の方に同意して頂いた上で,手術を行っています。

手術の予約

・ 
緊急の手術を除いて原則として予約制になっております。
・ 
去勢・避妊などの不妊手術や全身麻酔を必要とする歯石除去などについては完全予約制となっておりますので,あらかじめお電話でご連絡下さい。
・ 
手術前は,犬や猫では通常12時間程度の絶食が必要になります。

手術の手続き

・ 
手術の方法や危険性などについて十分な説明をさせて頂きます。
・ 
手術時の手続きは入院時の手続きと同様です。

手術設備

・ 
当院の手術室は高度医療に対応した様々な医療設備が完備されています。詳しくは施設紹介主な設備(獣医療関係者の方は主な医療設備参照)をご参照下さい。

手術の流れ

・ 
手術を受ける動物は,病態の把握,麻酔リスク判定のため検査を行います。
・ 
手術前には病態により点滴や輸血などの内科的治療がまず行われます。
・ 
前処置後,手術準備室で麻酔導入し,毛刈りと予備消毒を行います。
・ 
手術室に運ばれた動物は,手術台に保定されて手術部位を完全消毒します。
・ 
麻酔の維持は通常吸入麻酔により行い,呼吸管理は必要により筋弛緩剤を併用して人工呼吸器で行います。
・ 
手術中は,最新モニター機器を利用して動物の状態を注意深くモニターします。
・ 
手術中は,輸液ポンプや複数のシリンジポンプを使用して静脈内点滴や鎮 痛剤の持続投与が行われます。
・ 
手術は,通常3~5人以上(術者・助手・器械係,麻酔係,外回り)で行います。
・ 
手術終了後は,ICU&回復室に運ばれ十分な意識が戻るまで体温,心電図モニターおよび必要によっては血圧モニターやパルスオキシメータ(酸素飽和度)などがモニターされます。
・ 
当院では術後の疼痛緩和のための鎮痛処置を術前から積極的に行っております。
・ 
手術の結果については,術後随時あるいは退院時に詳しく説明させて頂いております。

サイト内検索